2018年10月6日土曜日

8月調査


8月の思い出です
8月はデータ取りの真っ盛りですね
植生調査・魚類調査・鳥類調査・虫の鳴き声調査
池堀など

いろんな人がいろんな調査をしていました

ここでは私が参加した鳥類調査と池堀を紹介しますね

鳥類調査は
市川市の国分川調節地で行いました

今年の4月に整備されたので木道や東屋などとてもきれい

時間を計ってどこの方向に何の鳥が何匹、どんな行動をしたのかを記録すべく
今回は4人で行いました

ツバメ、カワウ、カモ、カイツブリなど
色々見れたのですが全然写真を取ってませんでした
植物の写真しかなかった...




次に池堀
白井市の昔は田んぼだったところです
こちらも田んぼとして利用しなくなってからヨシでぼーぼーに
ここを草刈りして池を掘ろうというわけです

 指示をだしているのが今年の4年生のしゃぺです
ゲンゴロウを愛してやまない人です


 池を掘るために刈った草を除けてます
この日は暑かったのでそれすら辛かったです...

池を掘りましたが
雨が降らない日が続いたせいか地下水位が低い...
畑作ってた気分に...

池堀終了後
もっとこうした方がいいかなと話し合い
もう1個池を作ることに

こんな風にいろいろ調査したり作業してます
やっぱり外に出るのはいいですね('ω')

土壌採取in霞ヶ浦


お久しぶりです
更新したいと思いながら約3ヵ月が経ちました
これからあんどうの夏の思い出を書いていこうと思います


まずは7月
霞ヶ浦の土を採取してきました

場所は2002年に植生の保全対策が行われたところです

対策がされた年は様々な植物がいたらしいのですが
今はヨシ・ヒメガマ・ヤナギばかり...


地上はヨシなどでいっぱいですが
地下(土の中)はきっといろんな種子があるはず!!

...ということで
きれいに土を取るために一斗缶を持っていきました
底を缶切りで抜くとよい仕切りになるんですよ

こう置いて周りを切りながら押し込むと...

こんなにきれいにくり抜けます!!

上の茶色が葉っぱや根などの有機物で
下の灰色が砂です

砂の時に保全対策が行われたと思われるので
砂と有機物の間にたくさん種子があるはず!

どうだったかはまた後日報告します( *´艸`)

とりあえず
これから皆さん土壌を層状に採取する時には
一斗缶を持って行きましょうね